HELLO CYCLING(自転車レンタル)を使って役所、不動産調査を効率的に回る!

体験レポート

HELLO CYCLING という自転車レンタルサービスをご存知ですか?
先日、相続税申告に向けて不動産の役所調査・現地調査をする際に利用しましたので、利用した感想を紹介します。

区役所や市役所って、駅から遠くないですか・・・?

区役所や市役所って駅から遠くないですか…?いざ役所に行こうと思って場所を調べると、駅からバスに乗って行く距離であるケースも多いように思います。

また、役所から不動産現地をまわろうと思うと、場合によっては徒歩移動は難しい距離だということも多いです。そして、電車移動しようと思うとぐるっと遠回りすることになったり、バスが出ていれば良いですが、本数が少ないということもしばしば。

こういう場合に自転車が便利です。

HELLO CYCLINGの概要と使い方

HELLO CYCLINGは自転車レンタルサービスです。

①あらかじめ予約のうえステーションへ行き開錠して自転車をレンタル開始
②使い終わったら返却の予約をしてステーションへ停車して利用終了

使い方(アプリ予約の場合) ※アプリ内に詳細な使い方が図解付きで載っています

【予約】
①まずはアプリをダウンロード https://www.hellocycling.jp/appinfo/
②アプリから会員登録をします。
③自転車の予約はアプリから行います。まずは「乗りたい」ステーションを地図から検索して、空き状況を確認。
④空きがあれば、利用する自転車を選択し、決算方法を選んで予約します。

【乗るとき】
①予約したステーションへ行き、予約した自転車の車両番号を確認し、自転車についている操作機器でロック開錠の操作をします(自転車予約時に暗証番号が発行されます)

自転車にはこういった操作機器がついており、これで暗証番号を入れたりします


【返却するとき】
①アプリから返却予約をします。「返したい」ステーションを地図から選択し、返却予約をします。
②ステーションへ行き自転車をとめ、施錠します。
③自転車についている操作機器を起動させ、返却の操作をします。

使い方の補足

Q 途中で一旦自転車を止めてカギをかけてその場を離れたい時は?
通常の自転車と同じようにカギをかけます。かけるときはこれだけです。
再度、開錠して動かす際には、自転車についている操作機器で、乗り出し時に入力した暗証番号で開錠します。

使い心地や使う際の注意点は…?

アプリに使い方が詳細に案内されており、初めてでも安心して使うことができました。
予約、返却、料金の支払までアプリを通じて行うのでとてもお手軽です。
また、私の借りた自転車は電動自転車でした(全てが電動自転車なのかは未確認ですが、自転車選択の際に「電池残量」が表示されているものは電動自転車なのではないでしょうか)

注意するポイントとしては、利用開始時前にどうやってステーションへ行くか、また、返却後ステーションからどうやって帰るのか、はきちんと考えておかないといけません

私が使った際は、
JR荻窪駅で下車し荻窪駅付近のステーションで利用開始→杉並区役所(目的地①)→永福町付近(目的地②)→方南町駅から徒歩5分程度のステーションへ返却→方南町駅から電車に乗車して帰社
という流れで使いました。

つまり、よく考えずに一番近くのステーションへ返却してしまうと、その後駅から電車に乗りたいのに、駅がかなり遠いなどということになりかねません。自転車を使う前後のこともよく考えて計画を立てて利用することが大切です。

※こちらの記事に記載したのは、2022年2月時点の情報です。利用の際は、かならず公式ホームページやHELLO CYCLINGアプリ内の情報をご確認ください。

タイトルとURLをコピーしました